top of page

秋だ!芋煮だ!雨だーーーー!

felicegrop

 今年の芋煮会は天気が怪しかったため前日にボランティアのほうで里芋を掘りに行きました。始めは小さなものしか取れなくて不安になりましたが、最終的には量も大きさも十分に取れて安心しました(ネギも収穫しました)。また、畑作業をした後に食べた米沢ラーメンは最高においしかったです!

 今回の子ども食堂は少人数だったのですが、みんなで協力してお昼ちょうどくらいに芋煮を作ることができました。フルーツ(梨、柿、りんご)をカットするグループと里芋の根と茎をとるグループに分かれて作業を進めました。私は里芋の前処理をするのが初めてで量も多かったので少し疲れましたが、みんなでわいわいやれて楽しかったです。良い経験になりました。また、子供たちも話しながら楽しく料理していたので最高の雰囲気でした!そういえば、里芋の茎取りはあまり子供たちに人気がありませんでした。

(里芋の気持ち:大学生じゃなくて子供たちに茎をとってほしかったなぁ。。。しくしく)

完成した芋煮、うどん、フルーツを楽しく食べてみんな幸せそうでした。やっぱり米沢牛はおいしい。

 その後は全員で多くの種類のボードゲームに興じました。本当にたくさんの種類のボードゲームがあるので天気が悪くても楽しめます。ご安心を。私は王子様に飴と鞭を与えるゲームをやりました。意外と戦略が必要で気づけば本気になってやっていました。(ふぅ~)

 全体を通して全員で協力して楽しい時間を過ごせたと思います。今回の子ども食堂も大成功でした!次回もお楽しみに!


 追伸

 会場の使い方について、今までよく子どもたちに注意をしていました(エレベーター付近は侵入禁止!!など)。今回もかくれんぼが始まったので同じく注意しようとしたら...子どもたちが自主的にルールを決め始めたのです。さらに1回ゲームが終わるごとにルールを確認しあい、改善していく。今までにない光景にスタッフ一同びっくり!子どもたちの成長も見れた素晴らしい回でした!




閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page