第37,38回フードパントリー開催報告
- felicegrop
- 3月30日
- 読了時間: 2分
2月16日第37回フードパントリー@松川コミセン
3月23日第38回フードパントリー@南部コミセン
をそれぞれ開催しました!
一般の方も含めそれぞれ40名弱利用がありました。
また、引き続き留学生の利用及びボランティア協力が広がっています。3月のフードパントリーでは複数の学生から「留学生に教えてもらった」と情報の拡散にも協力いただいています。幅広い支援で新たな開拓が広がってきていることに感謝申し上げます。
また、2月末には置賜総合庁舎様よりフードドライブの物資をたくさんいただきました。また、ヨークベニマル様からお米と袋めん、日東ベスト様から冷凍ホルモンうどん、吉野家様からテイクアウト牛丼の提供をいただきました!多くの方に支えられ開催ができていますこと大変ありがたく思います。
学生からは「このような活動があることで助かっている」「これからも続けてほしい」との声が多く上がっています。またお米を中心とした食料品の値上がりに頭を悩ませ「値引き総菜をよく買うようになった」「食事の質が下がっている」との声が多く上がり「賃金をあげてほしい」「学費が下がればもう少し生活にお金が回せる」などの要求も上がっています。
自治体や大学と協力し、物価高騰の中でも食の質を保つ策をとっていく必要があるかと思いました。

次回のフードパントリーは… 4月27日!
新入生も大歓迎です!ぜひ皆さんに情報を届けてください!
ボランティアスタッフも募集しています!ぜひご協力お願いいたします。
Comments